|
【研究室公開】
- 研究室公開は,
2015年11月20日(金)~ 22日(日)
(調布祭期間中)
13:00-16:00,東4号館 5階 531室 で行います.
-
研究成果のデモや研究室での生活などについて説明しますので,
興味のある学生は研究室までお越し下さい.
-
公開日以外にも見学や相談は随時受け付けますので,見学を希望する学生は,
増田までメールにて連絡してください.
【研究室の紹介】
- 本研究室では,「3次元形状処理技術」を用いた産業支援技術に関する研究を行っています.
- 2015年度の学生数は,修士5名,学部5名です.
電通大での研究室運営は,2015年度で3年目となります.
- 研究室の場所は,東4号館:教員居室 (502室), 学生居室(501,530室),
実験室(531, 125室) です.研究環境(部屋,PC, 机, 椅子など)は,
出来るだけ研究しやすい環境を揃えるようにしています.
研究室訪問の際には,配属後に自分がどういう環境で過ごすのかも見ていくとよいです.
【研究室配属について】
- 研究テーマについて
- 配属後に,指導教員と話し合って研究テーマを決めます.
- 卒業研究を進めるに当たっては,
修士学生を助言者としてアサインしています.
ほとんど場合,B4 学生の学会発表には,助言者の修士学生が共著者に入っています.
- 学会発表について
- 多くの4年生に,研究室配属後の9月に行われる精密工学会で発表してもらっています.
3月にも関東圏で学会発表があります.
卒業までに全員が学会発表できるように,卒業研究の指導をしています.
- まとまった成果が出た研究については,学会誌や国際会議に論文を投稿しています.
- 詳細は,下記の「研究室学生が筆頭の学会発表」をご覧ください.
- 事前知識について
- 形状処理や点群処理,画像処理などの技術は,
必要に応じて研究室配属後に学習します.
これらについては,事前に学習している必要はありません.
- 線形代数(ベクトルや行列)はよく使います.
高校の幾何や大学初等の行列計算などが身に付いていない学生は,
多少つらいかもしれません.
- プログラミング言語は C++ を用いています.
プログラミングのスキルは重要ですので,
配属後にプログラミング演習を行っています.
開発環境は,Visual C++,Linux, Unix (Mac) のいずれでも構いません.
配属後に勉強すれば十分です.
(でも,プログラミングは嫌い,という学生は向いていないと思います.)
- 卒論・修論のテーマ
- 研究室配属について
- 配属可能な人数については,掲示や配布物等をご参照ください.
優秀な方は全員来て頂きたいところなのですが,
希望者が配属可能人数を超えた場合には,
期待に添えないこともありえます.
- 上限を超えた場合,希望者全員に対して,
志望動機」「希望する研究内容」などについてのインタビューを行ない,
総合的に判断して順位付けを行ないます.
成績のウェイトは大きいですが,面接も重視しています.
配属段階では,プログラミング経験については,講義でやった以上のことは問いません.
- 当研究室では,ほとんどの学生が学会発表を行っています.
学会前はそれなりに大変です(実際のところは,
研究室訪問をして現役の学生に聞いてみてください).
やる気があること,根気があること,簡単にはめげないこと,
がとても重要です.
自分がやった研究成果をぜひ学会で発表してみたい,
という気概のある学生は,ぜひこの研究室への志望をご検討ください.
|
|
研究室に配属後は,学会発表や卒業研究に多くの時間を費やすことになります.
下記は,増田研の学部と修士の学生による学術講演会・国際会議・学術論文誌での発表リストです.
【研究室学生が筆頭著者の学会発表】
- 設備の目視検査に適した大規模点群の立体視手法
(デモ付き講演)
- 岡本 大樹 (M1), 増田 宏
- 精密工学会 Vision Engineering Workshop (ViEW 2015), (パシフィコ横浜), 2015/12/03
- レーザ反射強度を用いた色付き点群の補正手法
- 山川 徹 (M1),小野寺 亮, 増田 宏
- 精密工学会 Vision Engineering Workshop (ViEW 2015), (パシフィコ横浜), 2015/12/03
- Reconstruction of Swept Shapes from Point-Clouds of Engineering Plants
- A. Chida (M2), H. Masuda
- The Asian Conference on Design and Digital Engineering 2015
(ACDDE 2015), Fukuoka, Japan, 2015/11/04
- Detection and Classification of Pole-Like Objects from Mobile Mapping Data
- K. Fukano (M2), H. Masuda
- Laser Scanning 2015 (ISPRS Vol. I-3/ W5),
pp.57-64, La Grande Motte, France, 2015/09/30
- 大規模点群の立体視による目視検査システム
- 岡本 大樹 (M1),増田 宏
- 日本機械学会第25回設計工学・システム部門講演会(信州大), 2015/09/23
- 鋼板の曲げ加工プロセスにおける形状計測とモデリング
- 千田 暁慧 (M2),増田 宏
- 日本機械学会第25回設計工学・システム部門講演会(信州大), 2015/09/23
- 移動計測データからのメッシュ生成とセグメンテーション(第2報)
- 小平圭祐 (B4),深野健太 (M2),増田 宏
- 2015年度精密工学会秋季大会講演論文集(東北大), 2015/09/06
- 三次元計測点群に基づく樹木の形状再構成
- 齋藤和人(B4),丹羽 健(M2),増田 宏
- 2015年度精密工学会秋季大会講演論文集(東北大), 2015/09/06
- レーザ計測を用いた大型鋼板の工程の支援(第2報)―精度評価と非矩形形状への適用―
- 小林 中(B4),千田暁慧(M2),増田 宏
- 2015年度精密工学会秋季大会講演論文集(東北大), 2015/09/05
- 移動計測ロボットのための最適計測位置の推定
- 鈴木晶也(B4),丹羽 健(M2),増田 宏,石川貴一朗
- 2015年度精密工学会秋季大会講演論文集(東北大), 2015/09/05
- 大規模点群の衝突判定を用いた経路探索シミュレーション(第2報)
- 丹羽 健(M2),増田 宏
- 2015年度精密工学会秋季大会講演論文集(東北大),2015/09/05
- 大規模点群のための高速な干渉判定手法
- 丹羽 健(M2),増田 宏
- 精密工学会論文、81(8), 788-792, 2015/8
- 大規模点群のための高速な衝突判定とその応用 (依頼講演)
- 丹羽 健 (M2)
- 大規模環境の3次元計測と認識モデル化技術専門委員会・定例研究会
(北海道大), 2015/7/28
- Interactive Collision Detection for Engineering Plants based on Large-Scale Point-Clouds
- Takeru Niwa(M2), Hiroshi Masuda
- Proceedings of CAD'15, pp.389-394, London, UK, 2015/6
- Classification for Roadside Objects Based on Simulated Laser Scanning
- K. Fukano(M2), H. Masuda
- Proc. of the International Conference on Civil and Building
Engineering Infomatics, Tokyo, Japan, 2015/4/22-24
- 立体視に適した大規模点群のレンダリング(第2報)
- 岡本 大樹 (M1), 丹羽 健 (M2), 増田 宏
- 2015年度精密工学会春季大会講演論文集(東洋大), 2015/03/19
- 移動計測データに基づく地物分類のための学習データ生成手法(第2報)
- 深野 健太 (M2), 増田 宏
- 2015年度精密工学会春季大会講演論文集(東洋大), 2015/03/19
- 大規模点群の衝突判定を用いた経路探索シミュレーション
- 丹羽 健 (M2),増田 宏
- 2015年度精密工学会春季大会講演論文集(東洋大), 2015/03/19
- レーザ反射強度を用いた色付き点群の補正手法
- 小野寺 亮 (B4), 増田 宏
- 2015年度精密工学会春季大会講演論文集(東洋大), 2015/03/19
- 大規模点群からの箱形形状の検出と再構成
- 千田 暁慧 (M1),増田 宏
- 2015年度精密工学会春季大会講演論文集(東洋大), 2015/03/19
- レーザ計測を用いた大型鋼板の工程の支援
- 董 盈希 (B4), 千田 暁慧 (M1), 増田 宏
- 2015年度精密工学会春季大会講演論文集(東洋大), 2015/03/19
- 移動計測データからのメッシュ生成とセグメンテーション
- 渡邊 健士 (B4),深野 健太 (M1),増田 宏
- 2015年度精密工学会春季大会講演論文集(東洋大), 2015/03/19
- 携帯型レーザスキャナを用いた大規模点群の詳細化
- 渡邉 拓麻 (B4),丹羽 健 (M1),増田 宏
- 2015年度精密工学会春季大会講演論文集(東洋大), 2015/03/18
- 動計測データに基づく柱状物体の認識のための幾何特徴量
- 深野 健太 (M1),増田 宏
- 日本土木学会論文誌, 70(1), 40-47
- 大規模点群からの生産設備の形状再構成(第2報)
複数の点群データからの整合的な部材形状の再構成
- 松岡 諒 (M2:東大), 増田 宏
- 精密工学会論文誌, 80(10), 939-943
- 大規模点群からの生産設備の形状再構成(第1報)
- 松岡 諒 (M2:東大), 増田 宏
- 精密工学会論文誌, 80(6), 604-608
- Point-Based Collision Detection for Planning Maintenance and
Reorganization Tasks for Manufacturing Plants
- Takeru NIWA (M1), Minako HIRAOKA and Hiroshi MASUDA
- Proc of The 15th International Conference on Precision Engineering
(ICPE2014), Kanazawa, Japan, 2014/07/25
- Recognition and Reconstruction of Roadside Objects Based on
Mobile Mapping Data
- Kenta FUKANO (M1), Shogo OGURI (M2:東大), Hiroshi MASUDA
- Proc of The 15th International Conference on Precision Engineering
(ICPE2014), Kanazawa, Japan, 2014/07/25
- 大規模点群に基づく干渉判定システム
- 丹羽健 (M1),増田宏
- 2014年度精密工学会秋季大会講演論文集(鳥取大),
2014/09/16
- レーザ計測を用いた大型鋼板の曲率評価
- 董盈希 (B4),千田暁慧 (M1) ,増田宏
- 2014年度精密工学会秋季大会講演論文集(鳥取大),
2014/09/16
- 大規模点群に基づく生産設備の物体構成面の推定
- 千田暁慧(M1),増田宏
- 2014年度精密工学会秋季大会講演論文集(鳥取大),
2014/09/16
- 携帯型レーザスキャナを用いた大規模点群の補完手法
- 渡邉拓麻(B4),増田宏
- 2014年度精密工学会秋季大会講演論文集(鳥取大),
2014/09/16
- 立体視に適した大規模点群のレンダリング
- 岡本大樹(B4),丹羽健 (M1), 増田宏
- 2014年度精密工学会秋季大会講演論文集(鳥取大),
2014/09/16
- 移動計測データに基づく地物分類のための学習データ生成手法
- 深野健太 (M1), 増田宏
- 2014年度精密工学会秋季大会講演論文集(鳥取大),
2014/09/16
- 大規模点群における衝突判定法(第3報)
- 丹羽 健(B4), 増田宏
- 2014年度精密工学会春季大会 学術講演会論文集 (東京大),
2014/03/19
- 移動計測データに基づく地物分類のための特徴量の同定手法
- 深野健太(B4), 増田 宏
- 2014年度精密工学会春季大会 学術講演会論文集 (東京大),
2014/03/19
- 大規模点群からのプラント設備の形状再構成(第2報)
- 松岡 諒(M2), 増田 宏
- 2014年度精密工学会春季大会 学術講演会論文集 (東京大),
2014/03/19
- 移動計測データを用いた道路周辺地物の形状再構成(第3報)
- 小栗昇悟(M2), 増田 宏
- 2014年度精密工学会春季大会 学術講演会論文集 (東京大),
2014/03/19
- 大規模点群における衝突判定法(第2報)
- 丹羽健(B4) ,増田宏
- 2013年度精密工学会秋季大会学術講演会 (大阪大),
2013/09
- 機械学習を用いた移動計測点群データの分類
- 深野健太 (B4),増田 宏
- 2013年度精密工学会秋季大会学術講演会 (大阪大),
2013/09
-
大規模点群からのプラント設備の形状再構成
- 松岡 諒 (M2),増田 宏
- 2013年度精密工学会秋季大会学術講演会 (大阪大),
2013/09
- 移動計測データを用いた道路周辺地物の形状再構成(第2報)
- 小栗昇悟 (M2),増田 宏
- 2013年度精密工学会秋季大会学術講演会 (大阪大),
2013/09
|
|
|